各種目的別
災害復旧ローン
風水害、火災等の被害復旧費用をご融資します。
- 融資契約に伴う事務手数料、繰上返済手数料がかかりません
- 団体信用生命保険の保険料は当組合が負担いたします
(融資残額500万円以上、500万円未満となりましたら保障対象外となります)
ただし、加入には生命保険会社の承認が必要となります - パンフレット及び概要説明書(PDF)
商品内容
お申し込み いただける方 |
満20歳以上、かつ勤続1年以上の組合員と退職組合員 消防職員共助規約第7条該当の組合員 |
---|---|
資金使途 | 組合員又は組合員の父母子の被災害復旧に係る生活資金・居住用の土地・住宅の購入・改装資金等 |
利用限度額 |
|
返済の割合 | 都共済等の返済額を含め、年間総返済額が税込年収600万円未満の場合、30%以内、税込年収600万円以上の場合35%以内 |
返済期間 | 現職組合員 最長25年 退職組合員 退職後10年以内、もしくは74歳の誕生月まで |
金利 | 【変動金利型】 ◆毎年4月1日・10月1日を基準日として金利の見直しを行います ※ただし、市場金利の動向により4月・10月以外でも見直しを行うことがあります ◆4月1日(10月1日)に金利の見直しをした場合は、5月(11月)から新金利による返済が始まります ※融資契約時又は金利変更時の店頭基準金利を適用します |
返済方法 | ◆「元利均等返済」と「元金均等返済」からお選びいただけます ◆「毎月返済」と「ボーナス併用返済」からお選びいただけます ◆返済日は毎月15日とし、原則として借入日の翌月から、ご本人様の普通預金口座での自動引き落としによる返済となります(窓口休業日の場合は翌営業日となります) |
連帯保証人 | 配偶者、保証能力のある親族又は組合員 ※当組合無担保融資を加算して借入金額200万円を超える場合 |
担保 | 不要 |
その他 | ◆退職時に融資残高がある場合は、退職金で全額返済していただきます ◆繰上返済は、毎月の約定返済日に元金10万円以上から可能です ◆保証会社を利用する場合は、別途保証料と事務手数料がかかります ◆審査の結果によっては、お借入れいただけない場合もありますのでご了承ください |
必要書類
- 直近の給与明細書(写)
- 前年の源泉徴収票(写)
- 印鑑証明書(500万円を超える場合のみ)借受人・連帯保証人各1通ずつ
- 東京都職員共済組合の償還表(写)(都共済の残債がある場合のみ)
- 罹災証明書(写)・被災場所、被災状況、被災者名等の提出
- 工事請負契約書(写)
- 建築確認申請書(写)
- 土地建物全部事項証明書(写)
- 連帯保証人予定者様の本人確認書類(写)
- 上記のほか、組合が提出を求めるもの